公共広報コミュニケーション研究会

【防災広報】オンラインセミナーを開催しました

公共広報コミュニケーション研究会とは?
公共から市民への広報〈今の時代に即した情報の受発信〉に関する研究と事例共有を関東中心300自治体へオンライン・メディア(メールマガジン)を通じて行っている研究会です。

当研究会では、災害の多発と激甚化、さらにはコロナ禍という近年の状況により、防災・災害対応における情報発信の重要性が高まっていることを踏まえ、各自治体の担当者が情報共有を図ることを目的とし、オンラインセミナーを開催いたしました。

実施概要

  • セミナー名:「災害多発+コロナ禍」の時代における〈防災広報〉を考える
    ~さまざまな防災の局面における市民とのコミュニケーションの事例共有
  • 実施日時: 令和3年10月7日(木)15時~17時
  • 開催手法: オンライン開催(Zoom ウェビナー使用)
  • 参加者 : 15自治体 31名 ※参加費無料

 

講演テーマ及び事例共有

基調講演

「災害多発+コロナ禍」の時代における<防災広報>を考える
京都⼤学防災研究所 巨大災害研究センター 矢守 克也 教授

事例共有

  1.  栃木県足利市 西宮林野火災
    栃木県足利市 総合政策部 秘書広報課 広報広聴担当 米澤 滋子 主幹
  2. 令和元年東日本台風からの復旧・復興の状況
    埼玉県東松山市 秘書室 危機管理課 被災者生活再建支援室 内田 幸雄 室長
  3. 避難のあり方を踏まえた市民への情報発信について
    京都府福知山市 市民総務部 危機管理室 森下 邦治 室長
  4. 黒潮町における防災の取り組み
    高知県黒潮町 情報防災課 徳廣 誠司 課長

セミナーを終えて

災害多発とコロナ禍という現状で「住民に情報が届いていないのではないか-という懸念をより一層強く感じている」という自治体の声を踏まえ、各自治体の担当者が情報共有を図ることを目的に、オンラインでのセミナーを緊急開催しました。
防災・危機管理に対応する部署と、市民とのコミュニケーションの最前線である広報関連の担当者を中心に、全国15の県・市・区から幅広く参加があり、熱心な勉強会となりました。

関連記事

TOP
資料請求はこちら