こんにちは。クリエイティブ制作チームのHiroです。もうすっかり春ですね!オフィス近くの桜も満開です♪さて、そんな中我々M2では企画段階から携わらせていただいている「eラーニング教材」の動画制作がいよいよ大詰めです。収録〜編集、ナレーション撮りまで幅広
クライアント:神奈川県川崎市履行期間:令和3年2月〜令和3年3月実施ポイント:川崎市のブランディングの一環として、ポスタープレゼントキャンペーンをTwitterで実施しました。フロンターレ川崎の中村選手(当時)を起用した、川崎市のコンセプトポスターを市民に対して抽選でプレゼント。その
クライアント:栃木県那須塩原市履行期間:令和3年10月〜令和4年3月制作ポイント:那須塩原市のHP内で紹介している項目でHP上の情報だけではリーチしづらい部分、テキストのみでは伝わりづらい部分を動画としてアニメーションを用いて解りやすく訴求できるような動画を作成しました。また、本動画
メディア企画推進チームの山田です。地方創生事業にて企画やSNSなどを担当しております。弊社が行っている事業の一つである地方創生事業では、自治体の担当者様向けのSNS活用研修や自治体のSNS総合運営支援(SNS開設、SNS運用代行、SNSキャンペーン業務など)を行なっています。今回
皆様、新年あけましておめでとうございます。クリエイティブ制作チームのHiroです。ライブ配信の技術サポートや、動画編集をしています。今回がブログ初投稿になりますが、今後もM2スタッフの日常をお伝えしていけたらと思っていま
〈防災広報〉に関する事例考察東京都板橋区「”攻めた”取り組みが、なぜ出来るのか」公共広報コミュニケーション研究会 主任研究員 佐藤 幸俊(行政協働研究所 代表)板橋区(板橋区公式チャンネル - YouTube)には、10月6日にオンラインで開催した「防災広報セミナー2022〈ふだ
生配信に字幕を付けることはできるの?
【電源とEthernetを使わないで生配信って出来るの?】
地方創生事業担当をしています桑野です。主に、自治体様の公募入札業務を担当しています。このブログでは、事例紹介や、地方創生事業をするうえで気が付いたことを紹介していきたいと思います。よろしくお願い致します。弊社は(一社)地方創生パートナーズネットワーク(RNET)の事務局を担当
はじめまして!チーム・エムツー、クリエイティブ制作チームです!この度、スタッフブログを始めることになりました。こちらのスタッフブログではチーム・エムツー(通称M2)社員の日常をゆるーくお届けできればと思っています。ということで、今回は早速、クリエイティブ制作チームのメンバー紹介をして